ブログのネタに困った〜〜〜〜〜っ!という時の対処法
今日は、ズバリ
パソコンの前で
今日も頭を抱えているあなたへ
あなたですよ、あなた!( ̄▽ ̄)
面白かったらポチッとな^ ^
人気ブログランキングに参加しています♪
ポチッと、応援宜しくお願いします!
↓ ↓ ↓今何位かな?
「お仕事で、笑顔に。」
あなたのお仕事を、
湧き上がる笑顔に導くビジネストレーナー
【広尾88アカデミー】の藤野です。
ブログを書き続けていると、必ずやって来る・・・
「ネタが全く思い浮かばない〜〜〜〜っ!」という時
( ̄▽ ̄)
信じてもらえないうような波乱万丈な毎日を送っていたり、
感受性がめちゃくちゃ強かったり、
情報収集能力に長けていれば
そんな問題は起きないかもしれません。
でも、
ほとんどの方は同じような毎日を過ごしていますし、
意識してネタ探しのアンテナを張っていなければ
ただただ時間が流れていきます。
あなたも、パソコンの前で2時間・3時間と
苦しみ続けた経験・・・あるでしょ^ ^
そこで今回は、
藤野が実践している
「困った時のネタの探し方」を公開しちゃいます^ ^
あなたにも、きっと役立つと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やべーーーーっ!ブログのネタがない!という時の対処法
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんとかネタを絞り出して記事を書きたいなら、
以下の8つを試してみてください^ ^
【自分自身の「感情」が揺れ動いたシーンを振り返る】
人が反応するのは素敵な記事・・・
ではなく「感情が揺れ動く記事」。
それは、『おー!すげー!』と思わせる肯定的な感情だったり、
『なんかムカつくなコイツ』と思わせる否定的な感情かもしれません。
書き手(情報発信者)としては、
できれば肯定的な感情を抱かせて好感をもってもらいたいところですが、
否定的な感情のほうが大きな反応を得られることが多いのも事実です。
時にそれが「炎上」という形になることもある。
炎上を勧めているわけではありませんが、
最近自分のまわりで感情が揺れ動いたシーンはなかったでしょうか?
喜怒哀楽に加え、
驚いたことがあったならそれを記事にしてみよう。
自分の心が揺さぶられたネタは、
ほかの誰かの心も揺さぶります!
【ニュース記事を眺めてみる】
Yahoo! JAPAN などのポータルサイトをざっと見てまわったり、
スマホ用のニュースアプリでネタを探すのはネタ探しの王道です。
【いろいろなブログを読んでみる】
いつも読んでいるブログだけではなく、さまざまなブログを読んでみよう。
いろいろなキーワードで検索してみてください。
そこには新しい発見があり、新鮮な気づきがあります。
魅力的な記事のテーマを基に、自分なりの意見を展開したり、
短時間で実行できる内容なら
そこに書かれていることを試してみたりもいいでしょう。
【SNSで交流してみる】※ただし、時間を決めて!
ブログに書くほどではない小ネタがSNS上にはたくさん転がっています。
Twitterで誰かがふとした疑問をつぶやいているのを見た時、
それが自分の得意分野であれば深く掘り下げた記事を書くことができます。
自分では見ることのないサイトが紹介されていることもあるでしょう。
誰かと交流することでいろいろな発見があります。
リアルで対面して得られるネタはウケが良いのですが、
短時間で探すならネットのほうが優れているかもしれません。
【Q&Aサイトをまわってみる】
ニュース記事と並んでネタ探しの王道です。
いくらでも需要が見つかり、時にはおもしろネタに遭遇することもあります。
質問を取り上げて答えを記事にする場合、
自分の得意分野でなければなるべく一次情報(元情報)を探しましょう。
二次情報、三次情報になるとそれだけノイズが混じることになり、
事実が曲解されていることも多々あります。
Yahoo!知恵袋
質問・疑問に答えるQ&AサイトOKWave など
【過去記事を読んでみる】
ネタは他サイトにだけあるのではなく、自分のブログにもあります。
過去記事を読んでみたら、「これはあらためて記事にします」と書いてあり、
それを忘れたままにしているかもしれません。
また、当時からみれば今の自分はもっと経験を積んでいるはずなので、
さらに掘り下げた内容を記事にできるかもしれません。
同テーマの記事をまとめてみるのも良いでしょう。
【本棚を眺めてみる】
自分の本棚には過去に刺激を受けた書籍があることと思います。
単に書評や読書感想文を書くのも良いですが、
その中に記されている一文からアイディアがひらめくこともあります。
たったひとつの言葉からひとつの記事へ変身させるスキルを磨いておくと、
ブログを書くのがものすごく楽になります。
そして・・・
【休まず全力疾走して力尽きるより】
ブログの更新が1日遅れたら取り返しのつかない事態になる!!!
なんてことはありません^ ^
アクセス数が落ちたらどうしよう、
収益が下がったらどうしよう、
と心配されるかもしれませんが、
たとえ影響が出たとしても微々たるものです。
ブログは続けることに意義があります。
これだけは、続けてみないと実感できないのです。
休まず全力疾走して力尽きるより、
休憩をはさみながらゆっくり走ったほうが
心にも身体にも優しいと思いませんか?
自分を大切にしていないと、良い記事は書けません。
たとえブログで稼ぐことが目的でも、
辛くて苦しいと感じるなら、
blogではない道を探してみるのもいいでしょう^ ^
そして!そんな藤野が
同じblogerとして、心からお薦めします^ ^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分で作るワードプレス講座 2017 開催決定!
2017年01月19日(木)〜20日(金)の2日間
自分で作る!サクサク更新!
WordPressによるBrog(ホームページ)作成講座
【沢山のリクエストにお答えして、ついに開催決定!】
告知開始時点で 早くも残席6 m(_ _)m
詳しくは、今すぐコチラ!
https://fujinojun.com/successway/wordpress2017/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回の 藤野メソッド体験会 のお知らせです。
↓ ↓ ↓
ついに公開します!
10月3日(月)
広尾88アカデミー 初めてのビジネス講座
藤野メソッド体験会
行列ができる!お試し商品の作り方
昼の部 11:00~13:00
夜の部 19:00~21:00
受講料 3,000円(税込)事前銀行振込
☆お母さんはセラピスト会員様
ご優待特別料金 2,000円(税込)
昼の部、夜の部ともに各回15名定員の少人数クラスで開講。
ご入金確認後、お席を確保致します。
早い者勝ちです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年10月3日(月)
お申し込みはこちら → http://goo.gl/k9phL4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日もご覧頂きありがとうございます。m(_ _)m
最近輝いているあの人が、
売れているわけ、
タネと仕掛けを、
発見する力、観察する目、理解する頭を養って
それを自分のものにするトレーニングをするのが、
広尾88ビジネス講座 なのです^ ^
あなたの参加をお待ちしています。
あなたの優しさをお仕事に活かす!
セラピストのためのビジネス入門講座
https://fujinojun.com/business-nyumon/
あなたも
広尾88アカデミーで一緒に学びましょう!
「お仕事で、笑顔に!」なってください。
↓ ↓ ↓
10月スタートクラス 募集中♪
全6回 3ヶ月の集中トレーニング
広尾88ビジネス基礎講座
https://fujinojun.com/business/
ビジネス講座のアウトソーシングをお考えの企業様はこちら
https://fujinojun.com/question/
ーーーーーーーーーーーーーーー
面白かったらポチッとな^ ^
人気ブログランキングに参加しています♪
ポチッと、応援宜しくお願いします!
↓ ↓ ↓今何位かな?
お問い合わせ・ご質問は遠慮なく、こちらから!
https://fujinojun.com/question
今すぐ広尾88アカデミーのビジネス実践会に申込もう!